ライティング

【説明下手さん必見】今スグ劇的に説明が上手くなる!PREPの法則とは

こんにちは、ゆきです!

本日は私のブログメディアにお越しいただきありがとうございます!

みなさんは、職場やプライベートの場などで、下記のような経験はありませんか?

  • 「で、結論は?」とよく言われる
  • 「結局なにが言いたいの?」と言われる
  • 思いついたまま話してしまい、説明がヘタだなと感じる

私はよく会社員時代、上司に

「結論から先に言って!」と言われることが多く、

「え!結論?えっとですね…う〜んとですね…あの人がああでこうで、こうなって〜〜」

と慌てながら伝えるものの、結局

「で、何がいいたいの?」とつめられた経験が…。

その度に「ああ、自分は仕事ができない人間だな〜」なんて落ち込んでばかりいました。

しかし、そんな私でも、PERPの法則のおかげで結論から話せるようになり、人と会話する苦手意識も克服することができました!

そこで今回は、今スグできる、劇的に会話が上手になるPREPの法則について解説していきます。

PREPの法則をマスターすると説明上手になる

PREPの法則をマスターすると、伝えたいことを相手にスッと受け取ってもらえるようになり、「この人の話を聞こう」「最後まで文章を読もう」と興味をもってしっかりと伝えたいことを受け取ってもらえるようになります。

一方で、何を伝えたいのか不明確な、わかりにくい話し方や文章だと、相手にストレスを与えてしまい「仕事がデキない人だな…」と思われてしまいます。

PREPの法則は、日常会話や、仕事の場面、文章など、色々な場で人とのコミュニケーションや情報のやり取りを円滑にするテクニックです。

難しい内容ではなく、型を覚えるだけで、誰でも習得できるので、「説明が苦手だな」とか「自信をもって人と会話できるようになりたい!」と感じている方は、ぜひPREPの法則を実践してみてください♪

劇的に説明が上手くなるPREPの法則とは

PREPの法則とは、「結論・理由・具体例・結論」から成り立つ、わかりやすい会話や文章の構成です。それぞれの頭文字をとってPREPの法則と呼ばれています。

PREPの法則

Point(結論)
まず最初に結論を述べます。聞き手や読み手に対して、何を伝えたいのかを明確にします。

Reason(理由)
次に、その結論の理由を説明します。なぜその結論に至ったのかを具体的に説明します。

Example(具体例)
その後、結論を裏付ける具体的な例やデータを示します。これによって、結論や理由がより説得力を持ちます。

Point(結論の繰り返し)
最後に、もう一度結論を繰り返して締めくくります。相手に結論を再確認させます。

例えば、以下のように使います。

テーマ『リモートワークのメリット』

Point(結論):リモートワークは生産性を向上させます。

Reason(理由):なぜなら、オフィスでの通勤時間がなくなり、自分のペースで仕事ができるため、集中力が高まりやすいからです。

Example(具体例):例えば、通勤に片道1時間かかる人がリモートワークをすると、1日2時間の通勤時間が節約できるますよね。この1時間を仕事や休憩に充てることで、疲労が減り、効率が上がります。実際に、リモートワークを導入した企業では、生産性が20%向上したというデータもあります。

Point(結論の繰り返し):したがって、リモートワークは通勤時間の節約と集中力の向上によって、生産性を向上させます。

こんな感じでPREPの法則を使うと、情報が整理されて伝わりやすくなります。

せっかちな現代人こそPREPの法則が必要

ここまでで、PREPの法則が簡潔・明確に言いたいことが伝わるテクニックだということがおわかりいただいたのではないかなと思います。

実は、現代人はせっかちな人が多いので、何においても、まず結論を求めます。

動画を倍速で視聴する人が増えているのも、せっかちな人が増えているからこそです。

結論を後回しにしてしまうと、相手の頭の中は常に

この話の結論なんだろう…?なんだろう…?

と勝手に考えてしまい、あなたの話を聞いてもらえていない状態になります。

確かに、

Aさん
「報告が2点あります!1点目は、・・・で、2点目は・・・です。以上です!」

なのか

Bさん
「あの、〜の件についてあーでこーで、あとは、〜の件はというと、・・・・」

と話すのとでは、聞き手としては

Aさんの場合は「報告が2つあるのね!」と最初に理解でき、その2つの報告内容に集中できますが、

Bさんの場合は「ん?相談なのかな?単に報告なのかな?」と思いますし「この内容っていつまで続くんだろう…」と会話の終わりがわかりませんよね。

結論から話すことで、「結論は何だろう?」と考えることなく、

結論はそれね!

と結論を理解した状態で、集中して話をきいてもらえるようになります。
だからこそ、話す時は結論から話すようにしましょう!

PREPの法則3つのメリット

PREPの法則を取り入れると、主に3つのメリットがあります。

ここからは、そのメリットについてご紹介します。

PREPの法則を活用する3つのメリット

  1. 説得力が高まる
  2. 聞き手のストレスをなくすことができる
  3. 短時間で伝えたいことを理解してもらえる

それでは、1つずつ詳しくお伝えしていきます!

1.説得力が高まる

PREPの法則を使うことで、結論、理由、具体例、結論の順で話を組み立てるため、論理的で説得力のある説明ができるようになります。

最初に結論を伝えて、その後に理由と具体例を示すことで、聞き手は先に結論の正当性を理解しやすくなります。

2.聞き手のストレスをなくすことができる

PREPの法則はシンプルで明確な構成なので、聞き手や読み手にとって理解しやすいです。

結論から始めることで、聞き手は話のポイントをすぐに把握できるため、その後の説明もスムーズに受け入れやすくなります。

そのため、「何が言いたいんだ?」と考えることなく、情報を受け取る際のストレスが軽減されます。

3.短時間で伝えたいことを理解してもらえる

PREPの法則を使うことで、必要な情報を短時間で効果的に伝えることができます。

結論、理由、具体例、再度結論という簡潔な構成により、冗長な説明を避け、要点を的確に伝えることが可能です。忙しい相手に対しても、短時間で理解を促すことができます。

 

このように、PREPの法則を活用することで、説得力を高め、聞き手のストレスを減らし、短時間で効率的に情報を伝えることができます。

今スグPREPの法則で説明上手になるコツ

理解はできたけど、頭の中で「結論・理由・例・結論」の流れ通りにうまく話せるか自信がないな〜

私も、頭で理解はできても、いざ実践するとなると考え込んでしまいました。

そこで、PREPの法則をマスターする簡単な方法が1つあります!

それは、「結論からいうと」と言ってから会話を始めることです。

この言葉を始めに使うことによって、自分の頭の中でも結論を考えますし、聞き手も「結論から話してくれるのね!」と聞く姿勢ができます。

上司「依頼した仕事の進捗はどう?」
自分「結論からいうと、8割完成しています。残りの2割は本日中に完成させます!」

上司「依頼した仕事の進捗はどう?」
自分「AとBについてリサーチして資料にまとめたんですけど、◯◯さんにも内容確認したあとに資料にその内容を反映させまして、いま資料が8ページは出来上がっていて、あと2ページほどで要点とかをまとめようと思ってます」

いかがですか?

このように比較してみると一目瞭然ですよね…!

あなたが上司ならどちらの人と仕事したいと思いましたか?

(過去の私は「悪い例」の会話ばかりしていました…)

このように「結論からいうと」を頭につけると、簡潔に話すことができますし、まわりからも信頼されるようになります。

さいごに

「結論・理由・具体例・結論」の構成を使ったPREPの法則を取り入れることで、誰でも話がわかりやすくなり、説明が上手くなります。

説明が上手くなると、コミュニケーションも円滑になりますよね!

会話や文章がわかりやすくて上手だと、仕事がデキる人と評価されやすいので、「もっと仕事をお願いしたい」「一緒に仕事したい」と思ってもらえることにもつながります。

PREPの法則は、誰でも今スグマネできるテクニックですので、ぜひ今日から日頃の生活の中で実践してみてくださいね!

ABOUT ME
ゆき
結婚・出産・子育てのライフスタイルの変化のたびに職を転々としてきたことから、アラフォーを目前にしてスキルも経験も何も積み上がっておらず、お金も自信もなかった。未経験からコツコツと学び1年で月収50万円を達成するためにWebマーケティングの勉強中(3ヶ月目)|アラフォー未経験から“独立を”目指す「WEBマーケティングビジネスで稼ぐ方法」を情報発信